40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

壬生町議会 2021-02-25 03月02日-01号

新たに減収補てん債が1億260万円計上されていて、先ほど町長の提案理由の中に説明があったとは思うんですけれども、再度説明していただきたく思います。何が幾ら減ることにより、この借入れができるかということをちょっと教えていただきたいと思います。 もう一点が、47ページのおもちゃ博物館改修等工事についてです。おも博の工事予算減額理由の詳細を教えてもらいたいと思います。

佐野市議会 2021-02-24 02月24日-議案質疑・委員会付託-02号

また、今議会に上程されておりますが、令和2年度佐野市一般会計補正予算(第16号)には2億9,910万円の減収補てん債が計上となっております。国は、地方税の大幅な減収対応する減収補てん債について、一般市町村部分公的資金を極力確保しますと言われております。具体的にどのような補填がされるのか、お尋ねいたします。  次に、予算編成方針についてお尋ねいたします。

小山市議会 2017-02-15 02月15日-01号

また、23番の減収補てん債は、市民税法人税割実績交付税算定時の推計額を下回る場合に発行することができる地方債であり、後年度地方交付税基準財政需要額に算入されるもので、2億2,720万円を計上するものでございます。  なお、借り入れにつきましては、既存建設事業債に振り分けて借り入れてまいります。  9ページをごらんいただきたいと存じます。次に、変更でございます。

芳賀町議会 2011-06-15 06月15日-02号

また、今回の震災により、半数の世帯が罹災し、工業団地立地企業の被害も大きく、企業の収益の悪化等により、歳入面では、町税の大幅な減額が予想されるため、歳入欠陥債減収補てん債を起債する予定です。 平成23年度予算として議決いただいた歳出については、行政経営方針に基づいて、できる限り予定どおり執行していきたいと考えています。 

那須塩原市議会 2010-09-06 09月06日-02号

②定率減税廃止に伴う経過措置最終年度を迎えた中、本市は減収補てん債(特例分)も起債することなく鋭意取り組んでいるが、今般の地方交付税額の決定を受け、減収分を踏まえた交付税額の検証と来年度見通しについて所見を伺う。 ③地方財政健全化法に基づく財政健全化指標は、今決算も健全財政を示しており、評価するものである。

真岡市議会 2009-06-15 06月15日-02号

このような状況から、今後法人市民税収入額予算額より大きく減少することが見込まれる場合、後年度財政負担が伴う減収補てん債等の地方債発行を極力抑制することを基本に繰越金等により補てんしてまいりたいというふうに考えております。  なお、平成20年度繰越金については、合併に伴い、前年度より増加するものと見込んでおるところであります。  

佐野市議会 2003-09-26 09月26日-委員長報告・質疑・討論・表決-06号

端的に申しまして、市税減収約9,500万円、それから地方交付税のカット、5億7,706万1,000円という厳しい財源の不足を補てんするために減収補てん債財政調整基金を取り崩しましてこれをしのいできたという状況でございます。  一方、歳出におきましては総額262億6,982万3,000円でありますが、これは前年度に比較しまして6億8,183万5,000円の増となっております。

大田原市議会 2003-09-12 09月12日-04号

そしてまた、地方の借金はどうかというと、減税の余波を受けて地方の税収が減ったときに、その減った分は国策で減らさせてしまったわけですから、国が国策でもって減税をしたら地方がとばっちり受けて地方税減収になってしまうのですから、ここのところは国が責任持つからねという約束のもとに減収補てん債とか、今回の臨時財政対策債とか、今度の臨時財政対策債地方交付税を国がうんと減らすと。

小山市議会 2002-06-11 06月11日-03号

また、減税補てん債減収補てん債、補正予算債等元利償還金公債費として算入されております。まず、平成13年度状況についてご説明いたしますと、平成13年度小山市の基準財政需要額は227億9,557万1,000円でありまして、そのうち事業費補正及び公債費として算入された元利償還金等は33億5,271万1,000円、割合にいたしますと14.7%でございました。

小山市議会 2002-02-28 02月28日-01号

同様に11目減収補てん債3億2,500万円の増額も、平成年度発行した減収補てん債低利なものへの借り換えによる増額でございます。 続きまして、歳出についてご説明申し上げます。20ページからでございます。2款総務費、1項総務管理費、4目財産管理費4億4,952万円の増額は、財政調整基金への積立金3億4,952万円と、市債管理基金への積立金1億円の増額でございます。 

小山市議会 2001-12-03 12月03日-01号

11目減収補てん債1億7,062万5,000円の増額は、平成年度減収補てん債借り換えによる増額でございます。なお、これら低利なものへの借り換えによる地方債につきましては、現在借り入れている地方債の残額の借り換えということで、新規発行地方債ではありませんので、第3表には載せてございません。 続きまして、歳出についてご説明申し上げます。16ページからでございます。

小山市議会 2000-12-06 12月06日-02号

地方特例交付金及び減税補てん債の額につきましては、交付税算定額がおおむね確定額となるものであり、また利子割交付金につきましては、交付税算定額より実際の収入額が少なくなる場合は、減収補てん債発行が認められますことから、普通交付税算定の関係におきましては、おおむね減収額は埋まるものと見込んでおります。

  • 1
  • 2